外壁
リフォームや新築をする際、外壁材を選ぶ機会があります。
様々な色や
デザインがあって選ぶ時間は楽しいですが、そもそもサイディングってどんな種類があって特徴もよくわからないですよね。
今回はサイディングの選び方についてお話します。
▼サイディング材の選び方
サイディングには、窯業系・金属系・木質系・樹脂系といった種類があります。
より希望に合ったサイディングを選ぶには、まずご自身が重視するポイントを整理することが大切です。
価格・
デザイン・性能のどれを重視するのか決まったら、それに合ったサイディングを選びましょう。
■価格重視で選ぶ
価格重視で選ぶなら、窯業系・金属系サイディングをおすすめします。
窯業系は種類が豊富なので、選ぶ
デザインによっては高価になることもあります。
もちろん、後々のメンテナンスや施工費用を考えると全体的に価格を抑えられるでしょう。
金属系も他のサイディングと比べると、比較的安価なものが多いです。
■
デザイン重視で選ぶ
デザイン重視で選ぶ場合ですが、レンガ風やストライプ・タイル調など様々色・
デザインから選びたいなら窯業系が良いでしょう。
またサイディングを縦張りしたシャープな印象がお好みなら金属系、木材の温かい雰囲気がお好みなら木質系がおすすめです。
■性能重視で選ぶ
遮音性で選ぶなら窯業系が良いでしょう。
耐火性能で選ぶなら金属系、メンテナンスの面で選ぶなら樹脂系がおすすめです。
ただし樹脂系サイディングは日本ではまだまだ普及されていないので、種類も取り扱い
業者も少ないのが現状です。
▼種類と特徴を知ってぴったりのサイディングを選びましょう
サイディングには、窯業系・金属系・木質系・樹脂系などがあります。
「特徴を知った上でも迷ってしまう…」という方には、国内シェア80%の窯業系の中から選んでみるのはいかがでしょうか?
きっと、希望に合ったサイディングが見つかると思います。
▼まとめ
サイディングの選ぶ際は、まずご自身の重視するポイントを決めることから始めましょう。
希望を整理し優先順位を決めることで、希望に合ったサイディングを早く見付けることができますよ。
ラビット塗装では、外壁塗装を承っております。
外壁のメンテナンスが気になる際には、ぜひお問合せください。